仮想通貨といえば「ビットコイン」一択!
と思われている方も多いはず。
ただ、今話題のNFTに関しては【イーサリアム】を軸とした通貨での取引が主流なんです。

NFTを購入する時も販売する時にもイーサリアムは必要だよ♪
前もってイーサリアムを購入して準備しておきたい!
という方のために コインチェック でイーサリアムを購入する手順をご紹介します!
画像付きでわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
こんな人におすすめ
- ビットコイン以外の仮想通貨投資に興味がある
- 仮想通貨投資もリスク分散させたい
- NFTの売買に興味がある
\ コインチェック の口座開設がまだの方はこちら /
コインチェックに日本円を入金する【手数料0円で!】

ビットコインを購入するにはまず、日本円を コインチェック に入金します。

コインチェック のアプリを開いて、ウォレット→入出金をタップ

入金をタップします。

ここで選択肢が
- GMOあおぞらネット銀行
- 楽天銀行(新たに追加されました!)
- 住信SBIネット銀行
- コンビニ入金
- クイック入金
と出てきますが手数料を0円にするためには
GMOあおぞらネット銀行か楽天銀行、住信SBIネット銀行を選びましょう!
今後積極的に仮想通貨の購入を検討している方やネット銀行の口座を持っていない方は上記の銀行の口座開設をしておくのもおすすめ。
ひとまずお試しで購入する、という場合は現在持っているネット銀行の無料振込枠を使用して振り込みをしましょう。

私は昔から使っているソニーバンクの無料振込枠を使ったよ!
注意
2023年1月で日本円振込先口座としての「住信SBIネット銀行」口座の取扱いを終了します。
コインチェックの入出金手数料

コンビニ入金とクイック入金は770円~1018円の手数料がかかってしまいます!
無駄な出費をしないためにも銀行振り込みにしましょう。

これが住信SBIネット銀行とGMOあおぞらネット銀行の振込先の口座です。
注意
住信SBIネット銀行に振り込みする場合は振込人名義を「ユーザーID+名前」にすることを忘れないこと!
私はこれでユーザーIDを入れ忘れたために、 コインチェック へ問い合わせをしなければならず入金にものすごく時間がかかりました…

皆さんはそんなことにならないよう気をつけて!!

入金が完了すると登録しているアドレスにメールが届きます。
その後、 コインチェック アプリのウォレットに日本円が入金されていることが確認できます。

今回はビットコインを購入できる最低価格の500円を入金したよ
イーサリアムを購入する

日本円の入金が完了したら、イーサリアムの購入ができるようになります。
簡単に購入できますので説明していきますね。

コインチェック アプリの「販売所」→「イーサリアム」をタップします。

「購入」をタップ

金額のところに希望の購入金額(日本円でOK)を入力します。
その下にETH(イーサリアムの単位)に換算された金額も表示されます。

入力したら「日本円でETHを購入」をタップして完了です!

ビットコインを購入する時と手順は全く同じです!